2024年 1~12月
2023年 1~12月
2022年 1~12月
2021年 1~12月 2020年 1~12月
 2019年 1~12月 2018年 1~12月
 2017年 1~12月
2016年 1~12月 2015年 1~12月
 2014年 1~12月 2013年 1~12月
2012年 1~12月 2011年 1~12月 2010年 1~12月
 2009年 1~12月
2008年 1~6月
 7~12月
2007年 1~6月
 7~12月
2006年 1~6月
 7~12月
2005年 1~3月 4~6月 7~9月 10~12月
2004年 1~2月 3、4月 5~7月 8~11月 12月
2003年 1月 
 3,4 5~7月 8、9月 10~12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 12月 10,11月 9月 8月 7月 6月 5月 3,4月 1,2月 
2000年 10-12月 7-9月 5,6月 4月 2,3月 1月 
1999年 12月 10,11月 9月

5月1日(木)18:38:59 君がいなければ
 今まで、たくさんの小学生たちを教えてきました。
 それでもね、卒業生のみんながいなければ今のLCジュニアは続いていなかったし、年齢を重ねても教え子のみ
なさんのおかげでオイラはまだ元気にがんばっています。
 時代は変わり、少年野球チームはどのチームも野球の楽しさを教えて生涯野球を続けてくれるような指導になっ
た・・・はずです。
 明後日からの連休もLCメンバーで参加できる選手にてがんばりましょうね

4月27日(日)19:58:34 SEE THE SKY ~2025
 昨日、今日と2日間で6年生がみんなでがんばってオール台東のメンバーが決まり、5年生は昨日は楽しく・厳
しい練習、今日は自らの心を律するために厳しい練習。4年生もジュニアとしては最高学年でまだまだ。2/3年
は本当にみんながんばっていたねと・・・
 今は選手のひとりひとりが愛おしくてしかたありません。
 明後日も祝日で練習できます。
 みんなでがんばろうね。

4月17日(木)19:58:34 情けねえ
 フジテレビ問題。中居くんが芸能界を引退したが、この世の中でやってしまったことはダメなんだろう。
 それがいまや「がん」と戦っている石橋貴明に飛び火してしまった。
 でも、あの当時・・・それで大笑いしていたオレもいるし、当事者的には許されざることかもしれないが、あの
頃に事件にならなかったのに、今更感が・・・
 みなさんのおかげでしたの最終回で「情けねえ」をうたったラストの「バラエティを滅ぼすなよ」
 ドリフターズも同じだけど、コンプライアンスで雁字搦めされて、地上波がつまらなくなってきている。
 ただし、人を精神的に傷つける行為はダメです。
 昭和晩期~平成期にこの話題が出ればよかったんだけどね。

 よくよく考えればLCジュニアも同じようなもので。
 今は選手たちやご家庭が楽しく野球をしてくれると思ってます。 

4月13日(日)18:14:42 フレンズ
 高校1年生の時にクラスコンパでカラオケに行った1991年のある日。普段はおとなしい同級生の女の子がレ
ベッカの「フレンズ」を体をくねらせて歌っていて度肝を抜かれた記憶があります。
 オレは米米CLUBの浪漫飛行やらマッキーのどんなときもを歌っていたんだね。
 1991年のクリスマス。
 北千住のマルアイボーリングでクラスみんなでボーリングをして下の階でカラオケをしていたときに雪が降って
きてホワイトクリスマスだぁなんて行った頃は今から30年以上も前なんだな。
 
 今日のLCジュニアは午後の試合が中止。校庭練習で終わりました。
 その30年以上前からオレは子供たちのためコーチをやっていたんだよな。
 別に褒めてほしくはないけど・・・
 教え子はみんな大人になったんだよな。

4月10日(木)18:16:17 TOMORROW
 今のLCジュニアでパパさんコーチから発せられてモットーになっているような格言
「過去は変えられない」
 まさしくそうだよねと思い、ずっと言い続けているのですが・・・
 「明日は明日の風が吹く」
 今更ながらいい言葉だな。
 今年はこのタイトルの言葉を選手たちに使っていこうと思ってます。

4月6日(日)17:16:15 START
 本日、レギュラーリーグ第1戦。ジャニーズさんに勝たせて頂きました。
 新6年生が7名となって全員揃っての初試合。そして川上さんにどうしても白星をあげたかった。
 しかも相手は老舗のジャニーズ。
 新6年生みんながんばったよ。
 勝たせた後にちょっと涙が・・・

4月4日(金)19:58:47 千の風になって
 LCジュニア総監督の川上繁氏がお亡くなりになりました。
 今、学校練習を中心に来てくれている川上コーチのお父様です。
 オレにとっては20代の頃からリーグの幹部に入って一緒にお酒を飲んだり、LCジュニアを作り上げるときに
は先導してもらったりとの思い出しかありません。
 孫の隼平はLCジュニアで1年生の時から育ててオール台東にも入り、いつの間にやら20代になっちゃいました。
 今日は昨日までの雨が嘘のように晴天でした。
 絶対に川上総監が晴れをもたらしてくれたのだと思います。
 今日の葬儀には仕事柄参列できませんでしたが、多くの連盟関係者が参列してくれたとのこと。うちのパパから
報告ありました。
 心折れかけたこと多数ですが、LCジュニアはなくなってしまってはいけないチームと思ってこれからも野球大
好きの子供を育てていきたいと思っています。
 本当にありがとうございました。
 天国で先に行ったレジェンドの皆さまと歓迎会を開いてもらってください。
 オレはあと100年は逝きませんから笑

4月3日(木)20:27:03 それ行けベイビー!
 LCジュニアは引っ越しで旅立っていった晴幸くんをギリギリまでしっかりみんなで送ってくれました。
 ただし、縁あって新6年生が3名加入してくれることになりました。
 これは・・・神の思し召し。
 全日本予選は完敗しましたが、まだまだ諦めませんよ。
 楽しきLCジュニアは勝てばドンチャン騒ぎ。負けても反省会騒ぎで頑張ります笑

4月2日(水)20:00:08 新年度
 職場では新年度が始まり、人事異動もあって直属の上司も替わったりして。
 それでも現場の郵便配達は変わりません。変わるどころか定形外郵便が爆発状態。確か昨年も4月に入ったとた
ん急に増えたような気が。
 そして4月に入り2日目ですが連日の雨&サブい一日。
 泣きながらも、地域のお客さまに郵便をお届けするべくがんばっていますよ。

3月26日(水)18:43:05 太陽は罪な奴
 ちょうど1週間前が時限的大雪でした。寒かったね。冷たかったね。泣きながら郵便配達しました。
 それが今日はどうなったよ???
 というより昨日から気温は25℃を超えるわ黄砂はやってくるわ桜は咲くわでもう大変だぁ。
 一気に通勤の服装が夏モードに変わってしまいました。
 でも週末また雨なんだよね�(ToT)

3月21日(金)19:07:25 君たち女の子(*^。^*)
 LCジュニアの皆さんには有名な卒業生。
 女の子としては今までLCジュニアでは卒業してくれたのは5人。
 その中で今年24歳になる風間美羽さん・本間陽依さんはチームとしても私個人としても大事な存在です。
 う~ん。キャンディーズも選手が少ないし、女の子でまずLCジュニアで野球をしてくれる選手がでないかな
・・・

3月19日(水)20:13:58 雪やこんこん
 まさかの雪でした。
 午前中の郵便配達に出ようとバイクに郵便を詰め込んでいたときに午前中「ひとまず待機」命令が出ました。
 結果的に1時間、局内で午後の配達準備まで済ませていた頃に雪も小降りになり、出動OKの指示が出ました。
 自分も含めて、チームの部下の皆さんは大きな混乱もなく配達を終えてくれましたが・・・
 今までは雪が降ろうが台風が来ようが何も具体的な指示がなく、イライラしていた記憶しかないけど、今回は局
長が先陣を切って待機指示を出してくれた模様です。
 今の局長はかつてオレが前任局で計画係をしていたときに管理者でご一緒していた方で、今日は配達メンバーの
命をまもってくれました。
 いやぁ・・・それにしても冷たかった。

3月18日(火)19:17:20 メジャー
 ドジャースとカブスの開幕戦。
 一番よかったのは国歌の演奏。YOSHIKIが演奏するとアメリカ国歌はCDに入れてほしいくらいかっこよい。
 日本の国歌「君が代」の最初はYOSHIKIのピアノをもってしても短調的な暗い曲だったんだけど、最後は思い切
りかっこよく終わらせてくれました。
 野球の試合はこれからですが、ちとこれだけ聞けたのが満足かな(*^。^*)

3月17日(月)19:48:17 サラメシ
 「働く大人は腹が減る」
 先週、とにかく残念ながら終了してしまった大好きな中井貴一さんのナレーションの番組。
 普段のオレの配達先のお肉屋さんが提供するお弁当を私の先輩共々何十年もいただいてきました。
 数週間前、ご主人が病気で入院してしまい休業。
 今日、久々にお会いできましたが、気力も無くなり廃業するとのことでした。寂しいです。
 さて、オレのサラメシは今後どうなるのか??? 

3月16日(日)17:05:21 継続は力
 小学校を卒業して、中1になった春のある日に小学校卒業アルバムの配布があって卒業生が全員集まる機会があ
りました。昭和63年(1988年)のことです。その時だったか、卒業前だったか、小1の時に隣のクラスの担
任だった先生にいただいたお地蔵さんに「継続は力」という手書きの短冊がついていました。
 あれから37年経ちました。
 まだ、オレの手元にお地蔵さんがいます。
 今こそLCの選手に伝えたい・・・
 今日も雨で中止の中、個人練習をしてくれたと思われるご家庭を見かけました。
 声はかけませんでしたが・・・
 練習は嘘はつきません。そして継続は力です。
 島田先生。今、ご存命かはわかりませんが、意思は必ずついでいきます。

3月14日(金)17:24:02 大腸内視鏡検査
 2023年6月・2024年3月にいずれも小さいポリープがあって摘出をしました。
 今年は本日受けてきました。
 何もありませんでした!!
 これで酒飲める�(*^。^*)  

3月10日(月)19:30:29 今年もこの日が
 80年前の3月10日
 ・・・台東区竹町にも大空襲がきました。オレの家(引っ越す前)は横まで焼失。オレの家は焼けずに残り、今
でも残っています。(誰も住まずに廃墟になってますが)

 14年前の3月10日
 ・・・坂上二郎さんが亡くなりました。コント55号。欽ちゃんとの「体技」といえるコントは最高でした。当
時の事は知りませんが、平成になっての再結成ライブはずっと映像で記録に残ってます。

 49年前の3月10日午後7時13分
 ・・・オレが産まれました。このときには家族・親戚が喜んでくれたことと思います。でも、喜んでくれた親戚
もすでにほとんどが天国に逝ってしまったことを思うと涙が出てきます。

 ということで49歳の誕生日を迎えました。
 職場では何もくれませんでしたが、SNS時代ということもあって声をかけてくれる人が多くてビックリしました。嬉しかったです。
 これからもそれなりにらくぅ~に生きていきます。  

3月8日(土)17:15:19 練習は嘘をつかない
 今日はぎりぎり雨降る前に荒豊リーグの試合をすることができました。
 感じたことは、ボールを握る、バットを振るという具体的な練習であれ、イメージトレーニングや映像を見ると
いう思考的な練習であれ、きちんとやっている選手であっても試合で結果がでるとは限りません。
 ただし、平日練習をできるチャンスがあるにもかかわらず、自らを奮い立たすことができない選手。
 自分勝手で監督コーチから言われていることを理解しない選手・・・
 そういう選手については野球の神様は見ています。
 そろそろ気がついてほしいものです。
 

3月7日(金)19:35:43 サクラ咲ケ
 3月に入ってまさかの雪&雨。
 明日も活動できそうだけど終わる頃には雨&雪になっちゃうのかな。
 それでもLCジュニアは少しずつ風が吹いているようです。
 やっぱり一生懸命、選手もパパママもスタッフも子供たちのために頑張ってきてくれているので、そろそろ神様
も微笑んでくれているのかもしれません。
 我が身を捧げて行けるところまで行きます!!
 また明日!!
 

3月4日(火)20:11:27 昭和
 今、「うたコン」がNHKで生放送している。
 斉藤由貴はオレの叔父が遺したテープに入っているな。懐かしいなあって。でも中山美穂のうたをみんながうた
っている。氷川きよしがキーを変えてうたっているけどいいね。泣きながら一緒にうたったわ。
 

3月1日(土)19:04:49 みのもんたの逆襲
 今日はLCジュニアを終日オフにして、オレ自身もおやすみのつもりが、弟家族から招集令状がとどき、甥っ子
に姪っ子のお世話をしてきました。
 昨年の年末に生まれた姪っ子ちゃんを退院お迎えに行ったオレだけど、今日はじめてマジマジとご対面。
 抱っこさせてもらってケタケタ声を出して笑ってくれてオレご満悦。
 2歳になった甥っ子はついにオレのことを認識できるようになり、ずっと電車で遊んでいました。
 昔ながらの「スーパーボール」を投げて遊んでいましたが、投げ方は肘も上がっていて素晴らしい。
 早くLCジュニアに入ってほしいね笑

 帰ってきて、みのもんたが亡くなったというニュースが。
 やっぱり、「しゃべくり」が天才級の方がいなくなってしまうのは寂しい。
 後はオレがしゃべり倒します!
 

2月27日(木)19:51:39 時機~Timing
 たまに間のワルさも大事なんだね。
 平成時代に「ウリナリ」からブレイクしたポケビにブラビ笑
 オイラは高校生だったんだね。
 カラオケボックスで歌ったんだよ。それがなんですかって別にございません。
 テレビの地上波はやっぱりつまらないな~ってだけです。」
 

2月24日(月)17:48:47 Just One Victory
 3連休もご父兄・スタッフの「みなさんのおかげでした」
 4年生・5年生は3日間ともに考えていたとおりの試合運びができました。
 いつの世も「きっかけ」ってあるもので、試合中や練習中にオレの脳裏に「ビビっと」来る瞬間があって、それ
が選手たちの変化でいい結果を残すことがあり、これがたまらなくオレはずっとコーチを続けてきました。
 この3連休の「意味を考えた連戦」がまさにそうでした。
 この3連休3連戦(おかわりを除く)は選手たちに新年度に向けての「変化」を与えたのではないかな~なんて
思っちゃってます。
 でも「つば九郎」さん曰く・・・

 <きゅうにつよくなったりよわくなったりするんできにするな>

 おしまい

2月13日(木)19:22:58 You can do it
 昨日のコラムを更新後、自分自身の野球ノートを振り返りながら、今の選手たちに足りなかったこと。やっても
らわないといけない大事なことを改めて書き留めました。
 今から5年前の2020年。世の中は新型コロナウイルスという未知のウイルスにさいなまれました。
 あのときは連盟も活動自粛、LCジュニアも3ヶ月間活動自粛なんてこともありました。活動再開してもグラン
ドが使えず上野公園でマラソンのみなんてこともありました。
 グランド活動を再開できた2020年にオレのノートは入谷レッズの細矢監督と合同チームで活動していたこと
もあり、いろいろなことを教わり、選手たちに実践させていました。
 さて、5年後の今・・・
 あらためて実践すべき年代。
 すべては土曜日に選手たちに伝えます。
 新5年生が多いけど今年天下を獲ろう!

2月12日(水)19:45:54 ミニキャンプ
 昨日は低学年のレク大会。本割はまた1点も取れずに負けてしまいましたが、エキシビジョンでは初めて1点を
とることができました。
 新しくメンバーになってくれた1年生の寿真くんがセカンドゴロをきちんとアウトにしてくれてベンチみんなで
大騒ぎでしたね。あっぱれです。
 そして高学年は外野でつらいつらいキャンプを張りました。
 キャンプと言ってもバーベキューするキャンプではありません。
 ラン&ダウンの強化練習。それから下半身強化を目的とするトスバッティングで2時間半。みんなヘロヘロでし
たね。でもそれが今後生きてくるのですよ笑

2月5日(水)19:15:57 練習は嘘をつかない
 たまたま我が家の前が集合場所の公園なのですよ。
 新6年、先日の反省を元にがんばって朝練しているよ。パパさんありがとね。
 あえてオイラは手を振るだけにしています。
 ごめん、郵便屋さんの朝は早くて・・・分単位で生活しているのでさ。時間が貴重なんだよ(*^。^*)
 でもね。絶対に早く起きてボールを握っていることはすぐにではないけど、結果残るよ笑 

2月1日(土)18:00:12 スタートライン
 先週の区長杯勝ち、荒川大会惜敗でいい感じでしたが、今日の荒豊は7点差をひっくり返されました。
 ま、オレはこういう試合展開は慣れたモノですが、選手のみんなは「どよ~ん」とした雰囲気でした。
 勝つときはたまたま展開で勝つモノであって、負けるときは弱くて負けるだけなのです。
 そんなときに負けている状況を打開できる選手が・・・それをムードメーカーといいますよ。 

1月29日(水)18:50:58 好発進?
 区長杯1回戦は10-0のコールドゲームで勝たせて頂きました。
 とはいうものの、勝たせて頂いただけ。
 それでも倉林くんはよく投げました。
 打線も着火するまでは時間がかかったけどね。
 2回戦は何とか大穴万馬券を出せるように週末しっかりと試合しながら対策です。
 

1月17日(金)20:05:59 新たなる野望
 先週の日祝練習で高学年の基本的な動作は確認できました。
 さあ、学校校庭でできたことを明日はグランドで練習します。
 低学年は・・・まだまだ。
 がんばれ3年生。
 

1月11日(土)18:47:49 2025年LCジュニア始動
 ・・・のはずがせっかく当選した正岡子規グランドが降霜のため使用できず(ToT)
 五條天神社において恒例の必勝祈願をしていただいて今日は解散となりました。
 それでも久々にみんなの顔が見られてよかった。
 元気だったね。
 さあ、明日こそ忍岡小校庭で練習初めを行いますよ!
 

1月6日(月)19:46:37 2025年の目標
 昨年末よりいろいろとご父兄からもお話を伺いました。
 2025年のオレ的に考えていることは・・・
「ナンバー1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」
です。
 かつてのオレだったら、今年の戦力だったら優勝・・・または上部大会の権利を狙える力はある選手ばかり。
 でもね・・・2025年、令和7年。時代は変わってしまって。オレも代わってしまって。
 みんな、野球バカではなくいろいろな事を行っています。
 今はそれでよいと思います。
 いろんなことをテキトーでなく全力でやってくれているのだからね。
 さ-,それではLCジュニアの2025はどうすっかな。
 やっぱり優勝よりも大事なものを目指していきたいかな。
 そんなかんじです。
 

1月2日(木)16:35:36 新年のご挨拶
 今年もみなさま、LCジュニア及びさじにいをよろしくお願いいたします。
 まだまだ、LCジュニアは続きます。そして郵便屋さん人生も新たな転換点を迎えるようですが・・・
 チーム優先・野球優先で今年もがんばっていきますので笑