さじにいのコラム〜4月号
4月25日(火)
土曜日の3大会トーナメントの復活1回戦はオリオンズに完璧にやられました。福島は先発したものの、
ストライクが入らず2回も持たない。太田、海老沢は相変わらず不発。唯一の光明は山崎がタイムリーを
打ったことぐらいでしょうか・・・
この試合で藤本は先発タイプ、福島はリリーフタイプであるという感じがしてきました。山崎はもう一度
キャッチャーをメインに鍛え直していきます。5年生はいまだにバットの振りが全員悪い!当分の間は緩い
ゴロの練習と素振りが続くのではないだろうか・・・
![]()
4月21日(金)
昨日と今日はまさかの雨でした。郵便局での仕事で初めて雨中の配達をしました。もちろん傘を差すこと
なんてできません。かといって郵便物の量が減ることもありません。つまりが最悪の状況なのです。これを
これから何十年も続けていくことを考えると・・・早く仕事になれなくては。
さて、午後9時を回っても雨が降っています。たぶん、また明日も中止になってしまうのかな・・・
![]()
4月19日(水)
郵便局に就職してはじめて今日残業をしました。といっても6時過ぎには終わったんですけど。昨日まで
は普通郵便の他に書留は企業しかもっていきませんでした。しかも午前中のみでした。それが今日から午後
も書留を持ちましたが、今日はたまたま郵便物も多く、時間内で終わることができなかった。午後出発する
前から所属の班長さんに、今日は超過勤務でいいよといわれていたので、余計にスローペースになったので
すが、それにしてもすべて終わって局に戻ったのが、5時半過ぎていました。とりあえず今日は完投するだ
けで精一杯だったけれど、明日からは慎重かつスピードを狙えるようにしなければ・・・
![]()
4月16日(日)
今日は昨日からの雨で東大島球場が使えませんでした。体育館でかろうじて練習はできたものの、1日の
予定だっただけに今日の中止は痛いです。今日の体育館練習の中で、海老沢は少し肘から投げさせる練習を
しました。山崎は忍田コーチ相手に徹底的なキャッチング練習。5年生以下は内野をくんでけん制のサイン
プレーをやってみました。本格的に使うのはまだ先ですが、徐々にむずかしいことも覚えて行きましょう。
今日の状態ではフリーバッティングは無理だったのでバドミントンのシャトルを使ったバッティングをしま
した。これでカツーンと飛ばせるような自信を6年生も持てたと思う。5年生は細かいフォームチェックを
したが、これを完璧にマスターしてほしい!
![]()
4月13日(木)
高学年をなんとか一人前のチームにしたいと思っているのですが、なにを優先にするべきか迷っているん
です。バッティングを優先にするか、守備を優先にするか。とりあえずはまず守備を何とかしたいと思って
はいるんですが、う〜ん。悩む。ピッチャーも6年生は全員投げられるようにしたいんです。時間はかかる
かもしれないけれど、夏までにはなんとかしたいです。
![]()
4月9日(日)
4番とは・・・チームにとってはすべてを任せられるチームの顔のようなもの。昨年は大森キャプテンが
ほとんど4番を打ちました。今年は、パワーを買って太田を4番にしていますが、リーグ戦も初戦で結果が
でたものの今日のティーでもうまくできずに皮がすりむけましたね。そこまで振り抜いてはじめて練習した
といえます。今日の練習を忘れずにこれからもがんばってください。
![]()
4月8日(土)
トーナメント1回戦に本日、大敗を喫しました。というよりも完全試合をやられてしまいました。とにか
く打てない、守れないの繰り返しではどうしようもありません。明日の学校練習でもう一度やり直します。
ジュニアは幸先よく2連勝スタート。あしたのコンドルズとの練習試合でまさかの時のオーダーを試してみ
ます。
![]()
4月6日(木)
長かった。今日まで3日間郵便局総務課による基礎訓練がありました。話の内容に興味はもててもさすが
に座って聞いているだけではつらいです。明日からは配属先に移動してまた金・月と2日間座学だと・・・
早く外に行きたいですね。しかも早くバイクの免許を取らせてほしいなあ。お国のお金でバイクの免許をと
らせていただけるなんて、なんと私は幸せなのでしょう!!
![]()
4月5日(水)
土曜日に行われる3大会予選トーナメント1回戦に向けて、密かな秘策を考えている・・・わけでもなく
ただ、結果はどうなろうとどういう試合にしたいかを今考えています。というよりも4人になってしまった
6年生の使い道です。山崎はキャッチャーとして育てる一方、ピッチャー・ショート・センターなどを考え
ています。海老沢はライトとして作ってきましたが、ちょっと先週の試合の時のフライのおい方などから外
野での起用はむずかしいと判断。徐々にファーストへのコンバートを考えています。太田は大砲としてとに
各バットにボールを当てることが必要、守備は一応レフトでがんばってもらい、ピッチング練習もやっても
らう。福島はとにかく現状維持で藤本とともに走り込み・投げ込みをやってもらいます。
5年生に押されがちではあっても、最上級生としてのパワーを何とか使ってほしい。
![]()
4月3日(月)
郵政職員としての実質的な1日の勤務がスタートしました。しかし、勤務内容よりも他の面で苦労しそう
です。とりあえずは初め1ヶ月苦労の年と覚悟はしていますが、なんとか苦労するのは仕事面だけにしたい
ものです。もしかしたら、4月いっぱいは更新が減ってしまうかもしれません。でも明日のリーグ戦結果は
なんとかして更新します!!
![]()
4月2日(日)
フェニックスとのレギュラーリーグ戦は惨敗に終わりました。敗因はまず太田・藤本を除く全員が打て
ないこと。そしてキャッチャーの差です。山崎はまだ経験不足なのは仕方がないが、ボールを逸らしすぎ
である。盗塁したランナーに気が行くのはいいが、100%そっちに気がいってパスボールばかりしては
チームががたがたになってしまう。ここがこれからの課題になるでしょう。
6年生が足を引っ張るようなチームになってしまってほしくないです。がんばれ最上級生!!
![]()
4月1日(土)
今日は練習があったにもかかわらず、私自身は初出社となりました。朝11:00というたまたま楽な出勤
時間となりましたが、辞令を受けて晴れて公務員となりました。「郵政事務官」という肩書きだけはかっこ
いいです。午後郵政省としては最後の入省式を行い早めの帰宅となりました。
さて、話題を野球に戻して明日は、フェニックスとのリーグ戦です。うちの方が格下すぎるのは自明の理
ですが、2年前は試合で同点までいっているチームです。そのときからは赤木・吉良・が抜けたとはいえ、
福島が自信を持って投げれば、いい試合になるはずです。期待しています。
![]()